google calendarでルーチンワークを実践してみる

最近、どうも生活リズムがだらけがち、不規則になりがちということで、ルーチンワークを試してみることにしました。

簡単に言うと、毎日決まった時間に、決まった行動をする、というもの。

一つは「体のリズムを整える」ために。これは風邪をひきにくくなったり、調子のムラっ気が出にくくなったり、そういう状態を目指しています。もう一つは「作業の効率化」。どうしても在宅の仕事は、仕事と休憩の境界があいまいで、ついつい休憩に走りがちになってしまいます。それを是正したい。

なぜ作業効率が悪いのか

僕の場合、誰かにケツを叩いてもらえないと、基本的に行動できないみたいです。最初はこれをしろ、次にあれをしろ、と言われ続けていれば、多分その通りに行動できます。僕に優秀なマネージャーが付けば、だいぶ出世するんじゃないだろうか、と思うこの頃。

もしくは、やることが決まっている場合。たとえば、毎日「英語の練習をする」だと、何をしていいのか迷ってしまって、結局何もやらない、という状況に陥りがちです。この文章を「えいご漬け(DSソフト)で20問すすめる」に変えるだけで、やることが明確になって行動しやすくなります。

google calendar にケツを叩いてもらう

色々なタスク管理やルーチンワークのアプリを試してみたのですが、なんだかんだ言ってgoogle calendarが一番使いやすいことに気が付きました。

入力したタスクを毎日繰り返しにしたり、好きな時間(たとえば5分前)に通知を設定できたり、クラウドで連携できるのでスマートフォンでも確認できたり、とにかくまあ便利です。マネージャーの代わりにケツを叩いてもらいます。

今日制作を始めて、今はこんなこんな状況になっています。

ルーチンワークの設定
ルーチンワークの設定(空白は、自由時間)

ルーチンは、できるだけ細かく設定したほうがいいです。たとえば、「朝の準備 07:00-08:00」という書き方ではなく、画像の例では「起床 07:00」「コーヒーブレイク 07:05-07:15」「着替えてラジオ体操 07:15-07:30」「ひげそりと身だしなみ 07:30-07:45」のように。

仕事でも、「プロジェクト進めておいて」って言われるよりも、「Aさんに進捗聞いて、B社にデザインの外注して、今日のお昼のミーティングの資料作っておいて」と細かい手順を渡されたほうが行動が明確になりますよね。

習慣が染み付くまでは、しつこいくらい細かくてもいいのかな、と思います。

アラート
アラート

今書いているブログも、このアラートによって教えてもらいました。いいねいいね。今は熱量も高いですが、いつまで続けられるかが今後の問題。

 

もちろん、毎日これの繰り返しではなく、用事がある日はそこに穴を開けますし、BGMばかり作っててもしょうがない、と思ったら柔軟にルーチンを置き換えます。

ただ、夜のルーチンは気に入っているので、しばらくこのまま運用してみるつもりです。

夜ルーチン
夜ルーチン
  • ランニング・筋トレ・お風呂・歯磨き
  • 22時以降、ネット(SNS)遮断
  • イラストを書いたり、文章を書いたり
  • instagramに「今日の一枚」をアップ(ネット使ってるけど笑)
  • ストレッチ
  • 読書
  • 就寝(0時)

google calendarは、お知らせしてくれる昨日だけなので、それを実際に行ったかどうかをチェックしたい方は、他のタスク管理系アプリを使うといいでしょう。実際にやったかどうかを記録しておくと、モチベーションに繋がると思います。

おまけ:google calendarの使い方

普段のカレンダーと使い分ける

画面左の「マイカレンダー」のドロップダウンから「新しいカレンダーの作成」をクリック。自分のわかりやすい名前をつけて保存。

新しいカレンダーの作成
新しいカレンダーの作成

 

毎日繰り返しにする

予定を入力したら、予定をクリック > 「編集」 > 編集画面で「繰り返し」にチェック。

分刻みでの入力

予定のタイトルに、「タイトル xx:xx-yy:yy」と入力する(上記画像参照)。

もしくは、予定を入力後、予定をクリック > 「編集」 > 編集画面で時刻を直接入力。

Twitterでつぶやいてます

フォローしていただくと更新情報や気になるコンテンツをタイムラインにお届けします。

URL :
TRACKBACK URL :