フリーBGM #113 「smoky planet」ロクリアンの音使い

フリーBGM #113 「smoky planet」を公開しました。

探索、怪しい、ダークな雰囲気の楽曲です。

試聴・DLリンク

フリーBGM素材 『smoky planet』 試聴ページ|フリーBGM DOVA-SYNDROME

編曲Tips

コード・スケール

「smoky planet」はかなり前に作った曲で、今回改めてリテイクをしました。当時は理論ではなく、音の感覚で制作していたので(今もたまにやりますが)、なかなか独特な音使いとなっています。聞いてみても、不思議な響きの楽曲だと思います。

あえてコード進行をつけるなら、「Cm▶G♭(F♯)」というコードを行ったり来たりしています。構成音的には、「Cm▶E♭m7」と捉えることもできますが、今回はチューバのベース音がF♯でしたので、前者で解釈します。

一見、よくわからないコード進行ですが、実は親戚である「C▶G♭(F♯)」という進行はそれなりに使われています。CとG♭は、(五度圏上)もっとも遠い位置にある音なのですが、不思議と相性が良いんです。あまり歌もので使われる進行ではないですが、BGMとして耳にすることが多々あります。

スクリーンショット 2017-01-19 10.53.27

スケールも探ってみたのですが、一番しっくり来るものはCから始まるロクリアン・スケールでした。マイナースケールを基本に、2度、5度の音も半音低くなるスケールで、構成音は「C / D♭ / E♭ / F / G♭ / A♭ / B♭」となります。

通常、ロクリアンスケールは曲の一部、「〜m7♭5」の箇所とか、「〜7(♯9, ♯11, ♭13)」の箇所とか、つまり変なところ(笑)で、変化球的に使えるスケールですが、この曲ではほぼ通してこのスケールを用いています。たぶん。

ロクリアンスケールは僕自身不慣れであまり使いこなせていないので、まだ研究を重ねていきたいところです。

 

拍子も少しばかり珍しい、6(4+2)拍子を使っています。

Twitterでつぶやいてます

フォローしていただくと更新情報や気になるコンテンツをタイムラインにお届けします。

URL :
TRACKBACK URL :